SEO ブログコメント欄のURLとnofollow
公開日:
:
SEO
無料ブログやWordPressサイトの多くには、コメント機能が付いています。
「楽しい記事でいつも楽しみにしています!」 コメントした人 URL mail
のように書き込める機能ですね。
そのURLの部分は、コメントを書き込む人が任意に入力したアドレスが入っていますが、これをSEOに利用(被リンクアップ)している人がいました。
というのも、実験的に運用しているブログにコメントが入り、そのリンク先を確認してみると・・・いわゆるレビューブログでしっかりとアフィリエイトのリンクが貼ってありました。
さて、ブログによってはそういった目的のコメントを制限するために「nofollow」属性をデフォルトで付けているものもあります。nofollow属性のあるリンクでは、リンクパワーがリンク先に送られないので、SEO的にあまり効果のないリンクになると言われています。(実のところ効果ゼロではないとも・・・)
この一連の流れを考えながら思いついたのは・・・Googleがどれほど被リンクを重視しているかにも左右されますが、例のリンクの貼り方と組み合わせることで面白い効果が期待できるのではないでしょうか。地道な作業になると思いますので長期的な対策になるでしょう。
関連記事
-
プラグインAll in One SEO の「Noindex Settings」
こんにちは。 WordPressのSEOに関するプラグインにAll in One SEOという有名
-
EC-CUBE サイトマップ 更新頻度の設定
サイトマップの更新頻度を変えることで、クローラーの訪問頻度が変えられる(絶対ではない)ようで、インデ
-
このブログのテーマを変更 stinger3ver20130925
おはようございます。 最近、SEOについて調べる機会が多く、WordPressでも何か良いテーマは
-
SEO アナリティクスのデザインが変わりました?
SEOというかサイト運営には必要不可欠と言ってもいいでしょう、Googleアナリティクスを利用してい
PREV :
EC-CUBE サイトマップ 更新頻度の設定
NEXT :
SEO アナリティクスのデザインが変わりました?