*

ドメイン取得からサイト公開まで

公開日: : WEBデザイン

「なんたらかんたらドットコム」という名前のホームページを持ちたい!

初めての方でもカンタンにホームページ公開までできるように、手順を簡潔にメモします。

1.独自ドメインを取得
希望のドメインが空いていれば、ラッキーですね。
「あれこれ悩んで考えたドメインなのに、既に使われている!? アクセスしてみたら意味不明な外国のサイトでまともに運用もされてない・・・そのドメイン譲ってください・・・」ということがあります。(実体験済み)

それは運もありますので、ちょっと置いておいて、わたしはムームードメインを利用しています。
お名前.comなど有名な会社もありますが・・・最大の理由はロリポップのレンタルサーバーを利用しているからです。
ムームードメインとレンタルサーバーのロリポップは株式会社paperboyが運営しているサービスなので、まぁ、連携が簡単なのです。

ただ、ドメインを取得するとき、お名前.comなど他社と価格に差が出るときがあります。安いときも高いときも。その辺の差額をどう捉えるか・・・初年度のみですが、年間200円ぐらい差があるときもありますね。

2.ネームサーバー(DNS)を設定
無事に希望するドメインが取得できれば、次のステップは、「そのドメインを利用できる状態にする」ことです。
レンタルサーバーの管理画面(コントロールパネル)で独自ドメインの設定をします。
例えば、example.com というドメインを取得したとすると、「そのURLでアクセスされたときに、どのファイルを表示させるか」という設定をしておかないと、「どれを表示させたらいいかわからん」という状況になってしまいます。

ロリポップの場合は、
・設定する独自ドメイン
・公開(アップロード)フォルダ
・ネームサーバー認証(ムームードメインで取得していると、ムームーのID、パスワードで設定できるので楽なのです)

この設定が終わり、1時間ほど待つと・・・独自ドメインでアクセスできるようになります。

この文章を書きながら思ったのですが、独自ドメインを取得したということは、そのURLは今ここで生まれたURLですね。そこに自分で制作する文章なり画像なりが表示されるわけです。大切にしっかり運用し最高のホームページに育てていきましょう!

関連記事

no image

EC-CUBE 商品詳細ページの画像を大きくしたい

こんにちは。EC-CUBEでスッキリしたことをメモします。もし同じことで悩んでこのページに辿り着いた

記事を読む

no image

EC-CUBE スマホサイトのページ内リンク

EC-CUBEだけではないのですが、スマホサイトではページ内リンクが上手く動作しないことがあります。

記事を読む

no image

ロリポップをマルチドメインに。ちょっと手こずりました。

こんばんは。カエルクリエイトです。 先ほど新しいドメインを入れる作業をしていて・・・表示されな

記事を読む

no image

EC-CUBE 大量のカテゴリを一気に登録 “カテゴリ登録CSV”

こんにちは。無料で誰もが簡単にネットショップを立ち上げ可能というツール、EC-CUBEをこつこつカス

記事を読む

no image

FTPアクセス制限

カゴヤレンタルサーバーを利用しています。会社と自宅からFTPにアクセスできるように設定していますが、

記事を読む

no image

EC-CUBEとWordPressを両方運用したいとき

こんにちは。カエルクリエイトです。 オンラインショップを構築するにあたってEC-CUBEの利用

記事を読む

no image

FC2ブログのテンプレートカスタマイズで・・・

こんにちは。 毎日暑い日が続き、四六時中暑いって言ってるカエルクリエイトです。 夜なら作業もまし

記事を読む

no image

このブログのテーマを変更 stinger3ver20130925

おはようございます。 最近、SEOについて調べる機会が多く、WordPressでも何か良いテーマは

記事を読む

no image

Fireworks CS5.1 テキスト編集ができなくなった

Fireworksメインでデザインをしています。 なぜかテキストの編集ができなくなりました。内

記事を読む

no image

フォント NexusFont

複数のPCを使うとき、フォントの問題に悩まされていました。 「自宅のPCにフリーフォントをダウ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

no image
Fireworks CS5.1 テキスト編集ができなくなった

Fireworksメインでデザインをしています。 なぜかテキスト

no image
EC-CUBE スマホ 商品詳細のポップアップ画像がはみ出してしまう

スマホ 商品詳細 ポップアッップ画像がはみ出てしまう。 fire

no image
ドメイン取得からサイト公開まで

「なんたらかんたらドットコム」という名前のホームページを持ちたい!

no image
EC-CUBE スマホサイトのページ内リンク

EC-CUBEだけではないのですが、スマホサイトではページ内リンクが上

no image
EC-CUBE 入力内容のご確認の文言編集

決済モジュールやプラグインの支払い方法が選択されていると、 カートの

→もっと見る

PAGE TOP ↑