*

EC-CUBE 入力内容のご確認の文言編集

公開日: : EC-CUBE

決済モジュールやプラグインの支払い方法が選択されていると、
カートのSTEP4で「ご注文完了ページへ」ボタンではなく、「次へ」ボタンが現れます。

このとき「一旦別のサイトに移動しますよ」という説明を入れるときのカスタマイズです。

<修正するファイル>
data/Smarty/templates/default/shopping/confirm.tpl

<修正する場所>
<p>下記ご注文内容で送信してもよろしいでしょうか?<br />
よろしければ、「<!–{if $use_module}–>次へ<!–{else}–>ご注文完了ページへ<!–{/if}–>」ボタンをクリックしてください。</p>

<!–{if $use_module}–>次へ<!–{else}–> の部分に簡単な説明文を入れると、突然別のサイトに移動しても、お客様が不安にならずにすむのではないでしょうか。

 

関連記事

no image

EC-CUBE サイトマップ 更新頻度の設定

サイトマップの更新頻度を変えることで、クローラーの訪問頻度が変えられる(絶対ではない)ようで、インデ

記事を読む

no image

EC-CUBE 特定商取引法ページのメールアドレス

ホームページ上にメールアドレスをそのまま記載すると、迷惑メールのリストに載り、じゃんじゃん迷惑メール

記事を読む

no image

EC-CUBE 新しいショップを追加する流れ

今回は、「新しいショップを追加する」作業の流れです。 現状 ・レンタルサーバーのルートディレ

記事を読む

no image

保護中: EC-CUBE 商品詳細ページのmetaタグ

ショッピングサイト運営のためにはSEO対策も欠かせません。 EC-CUBEでは商品ごとにmet

記事を読む

no image

EC-CUBE 配送の日時の指定について

ショッピングカートの中で「お届け時間の指定」ができますが、 お届け日の指定が「指定できません」とな

記事を読む

no image

EC-CUBE 商品詳細ページの画像を大きくしたい

こんにちは。EC-CUBEでスッキリしたことをメモします。もし同じことで悩んでこのページに辿り着いた

記事を読む

no image

EC-CUBE 通販サイトのクレカ払い手数料節約

EC-CUBEに関わらず、通販サイトを運営するために決済サービスを申し込むことが多いですね。

記事を読む

no image

EC-CUBE ウェブマスターツールのURLエラー(500)について

こんばんは。 先日、EC-CUBEのショッピングサイトをウェブマスターツールに登録しました。

記事を読む

no image

EC-CUBEにPayPalを入れる前に。

EC-CUBEの決済で「PayPal ペイパル」を入れようと計画し、あれこれ調査、テストした時のこと

記事を読む

no image

EC-CUBE スマホサイトのページ内リンク

EC-CUBEだけではないのですが、スマホサイトではページ内リンクが上手く動作しないことがあります。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

no image
Fireworks CS5.1 テキスト編集ができなくなった

Fireworksメインでデザインをしています。 なぜかテキスト

no image
EC-CUBE スマホ 商品詳細のポップアップ画像がはみ出してしまう

スマホ 商品詳細 ポップアッップ画像がはみ出てしまう。 fire

no image
ドメイン取得からサイト公開まで

「なんたらかんたらドットコム」という名前のホームページを持ちたい!

no image
EC-CUBE スマホサイトのページ内リンク

EC-CUBEだけではないのですが、スマホサイトではページ内リンクが上

no image
EC-CUBE 入力内容のご確認の文言編集

決済モジュールやプラグインの支払い方法が選択されていると、 カートの

→もっと見る

PAGE TOP ↑