EC-CUBE 新しいショップを追加する流れ
今回は、「新しいショップを追加する」作業の流れです。
現状
・レンタルサーバーのルートディレクトリにECーCCUBEをインストール
・デザイン、機能カスタマイズ済み
・データベースも項目追加などしている
これをショップAとします。
将来
・ルートディレクトリに新しくディレクトリAとBを作成
・ショップAをAに、新しいショップをBに入れる
レンタルサーバーのサポートセンターに連絡をとって分かったことがありました。
単にディレクトリAにショップAを移動させるだけでは、データベースの設定の関係で【作業も面倒+動作しなくなる場合もある】とのこと。
結論は、既存ショップを残したまま、ディレクトリAに新しいECーCCUBEをインストールし、既存ショップを上書きするという流れです。
あとはデータベースの設定すれば大丈夫でしょう。
ダウンロードして上書きのためアップロード…、時間がかかるのが難点です。
関連記事
-
-
EC-CUBE 商品詳細ページの画像を大きくしたい
こんにちは。EC-CUBEでスッキリしたことをメモします。もし同じことで悩んでこのページに辿り着いた
-
-
EC-CUBE スマホ 商品詳細のポップアップ画像がはみ出してしまう
スマホ 商品詳細 ポップアッップ画像がはみ出てしまう。 firebugでソースを確認するとfa
-
-
EC-CUBEにPayPalを入れる前に。
EC-CUBEの決済で「PayPal ペイパル」を入れようと計画し、あれこれ調査、テストした時のこと
-
-
EC-CUBE 会員登録後に届く自動返信メールを編集する
EC-CUBEのフォーラムでも紹介されています。 http://xoops.ec-cube.net
-
-
EC-CUBE SSL設定 .htaccessファイルを利用する方法
EC-CUBE 2.13.0で、任意のディレクトリのみSSL通信させる場合の手順です。 環
-
-
EC-CUBE 在庫ありなどの条件で一覧表示の順序を変える
EC-CUBE初期の状態だと「商品一覧ページの頭の方にも在庫切れ商品が表示」されますね。お客様がサイ
-
-
EC-CUBE ウェブマスターツールのURLエラー(500)について
こんばんは。 先日、EC-CUBEのショッピングサイトをウェブマスターツールに登録しました。
-
-
EC-CUBE ウェブマスターツール 500エラー 解決編
こんばんは。 色々と調査したり、テストしたりしていたEC-CUBE商品詳細ページにウェブマスタ
-
-
EC-CUBE スマホでPCのテンプレートを表示させる
こんばんは。 EC-CUBEはパソコン、スマホ、ガラケーと3種類のデザインテンプレートが用意さ
-
-
EC-CUBEとWordPressを両方運用したいとき
こんにちは。カエルクリエイトです。 オンラインショップを構築するにあたってEC-CUBEの利用
PREV :
EC-CUBEにPayPalを入れる前に。
NEXT :
EC-CUBE ウェブマスターツールのURLエラー(500)について