EC-CUBE Not Found 404エラー レンタルサーバーの404ではなく自分のサイト内で表示させる
公開日:
:
EC-CUBE
こんばんは。
サイト内に存在しないURLを表示させようとすると、サーバーはページを見つけられないのでエラーを表示します。そのエラーの値が404です。
ただ何もしないとレンタルサーバーの用意しているエラーページが表示されます。
kagoyaの共用サーバーだと、外国人男性が横を向いて叫んでいる写真がけっこう大きく表示されて・・・本来のサイトの信用を損ねる可能性が大きいです。
ということで、本来のサイト内でエラーですよと表示させるカスタマイズです。
まず「.htaccesssに追記する」です。
EC-CUBEが入っているルートディレクトリにある.htaccessに
ErrorDocument 404 /index.php?error=404
を追記します。(私は最終行に追記+改行しました)
次に「エラーページを呼び出す処理の追加」です。
編集するファイル
data/class_extends/page_extends/LC_Page_Index_Ex.php
編集した部分
class LC_Page_Index_Ex extends LC_Page_Index
{
/**
* Page を初期化する.
*
* @return void
*/
function init()
{ ココカラ→
if ($_GET['error'] == ’404′) {
SC_Utils_Ex::sfDispSiteError(PRODUCT_NOT_FOUND);
} ←ココマデ追記
parent::init();
}
/**
* Page のプロセス.
*
* @return void
*/
function process()
{
parent::process();
}
}
分かりにくいですが、if文を追記しています。
作業はこれだけです。特に問題がなければ10分ぐらいで終わるかもしれません。
【参考にさせてもらったページです】
http://it-pocket.com/eccube-10
WordPressならテーマによっては404ページが用意されているので、こういったカスタマイズは不要です。やはりWordPressと比べてしまうと、EC-CUBEはかなりカスタマイズしないといけないなと感じています。
関連記事
-
-
EC-CUBE ウェブマスターツールのURLエラー(500)について
こんばんは。 先日、EC-CUBEのショッピングサイトをウェブマスターツールに登録しました。
-
-
EC-CUBE 商品詳細ページの画像を大きくしたい
こんにちは。EC-CUBEでスッキリしたことをメモします。もし同じことで悩んでこのページに辿り着いた
-
-
保護中: EC-CUBE 新しく商品検索ブロックを追加
EC-CUBE初期設定で商品検索のブロックがあります。不便なところは、同じページに同じブロックを複数
-
-
EC-CUBE Googleアナリティクスのコードを入れる場所
こんばんは。 EC-CUBEにGoogleアナリティクスのコードを入れるファイルは、 パソコンテ
-
-
EC-CUBE スマホでPCのテンプレートを表示させる
こんばんは。 EC-CUBEはパソコン、スマホ、ガラケーと3種類のデザインテンプレートが用意さ
-
-
EC-CUBE 会員登録後に届く自動返信メールを編集する
EC-CUBEのフォーラムでも紹介されています。 http://xoops.ec-cube.net
-
-
EC-CUBEにPayPalを入れる前に。
EC-CUBEの決済で「PayPal ペイパル」を入れようと計画し、あれこれ調査、テストした時のこと
-
-
EC-CUBE お問い合わせ入力のテキストエリアにデフォルトで文章を入れる
編集するファイル data/Smarty/templates/defaul
-
-
EC-CUBE サイトマップ 更新頻度の設定
サイトマップの更新頻度を変えることで、クローラーの訪問頻度が変えられる(絶対ではない)ようで、インデ
-
-
EC-CUBE 特定商取引法ページのメールアドレス
ホームページ上にメールアドレスをそのまま記載すると、迷惑メールのリストに載り、じゃんじゃん迷惑メール
PREV :
EC-CUBE スマホでPCのテンプレートを表示させる
NEXT :
EC-CUBE Googleアナリティクスのコードを入れる場所