EC-CUBE ウェブマスターツールのURLエラー(500)について
公開日:
:
最終更新日:2014/02/16
EC-CUBE
こんばんは。
先日、EC-CUBEのショッピングサイトをウェブマスターツールに登録しました。
数日後、クロールエラーが発生し、URLエラー(レスポンスコード500)が700以上も。よくよく確認すると全て商品詳細ページです。
あれこれ調べると、500はタイムアウト、googleをブロックなどが原因。
ただ、noindex,nofollowはしていませんので、タイムアウトの可能性が高いかも。
実行したこと
EC-CUBEの管理画面を使い、商品詳細ページ、商品一覧ページのテンプレートに【meta タグ:robots index, follow】
を設定しました。
翌日ウェブマスターツールを確認すると、エラーゼロになっていました。ただ単に、まだクロールされていないだけかもしれませんので、今後も様子みます。
1/11追記
こんばんは。
再度クロールエラーが出現しましたので、記録しておきたいと思います。
500エラーがでているのは
・700ぐらいのproducts/detail.php?product_id=****
・entry/
・shopping/confirm.php
前回は商品詳細の全てがエラーでしたが、今回はごく一部のIDはエラーになっていません。
アクセスすると、エラーがあるないの商品で特に差があるわけでもなさそうです。
http://validator.w3.org/
W3Cのバリデートをテストしてみると、トップページなどは問題なく読み込まれましたが、やはりエラーがでているページは500エラーとなりました。
パンくずプラグインが原因というフォーラムの書き込みもありましたが、私は利用していない(一度インストールしましたが、停止中。今回削除した)ので・・・やはり読み込みに時間が掛かっているのでしょうか?
関連記事
-
-
EC-CUBE 特定商取引法ページのメールアドレス
ホームページ上にメールアドレスをそのまま記載すると、迷惑メールのリストに載り、じゃんじゃん迷惑メール
-
-
EC-CUBEにjavascriptを。
通販サイトをEC-CUBEで運営しています。 デフォルトではスムーススクロールができませんが、簡単
-
-
EC-CUBE 配送の日時の指定について
ショッピングカートの中で「お届け時間の指定」ができますが、 お届け日の指定が「指定できません」とな
-
-
EC-CUBEとWordPressを両方運用したいとき
こんにちは。カエルクリエイトです。 オンラインショップを構築するにあたってEC-CUBEの利用
-
-
EC-CUBEにPayPalを入れる前に。
EC-CUBEの決済で「PayPal ペイパル」を入れようと計画し、あれこれ調査、テストした時のこと
-
-
EC-CUBE サイトマップ 更新頻度の設定
サイトマップの更新頻度を変えることで、クローラーの訪問頻度が変えられる(絶対ではない)ようで、インデ
-
-
EC-CUBE Googleアナリティクスのコードを入れる場所
こんばんは。 EC-CUBEにGoogleアナリティクスのコードを入れるファイルは、 パソコンテ
-
-
EC-CUBE 入力内容のご確認の文言編集
決済モジュールやプラグインの支払い方法が選択されていると、 カートのSTEP4で「ご注文完了ページ
-
-
EC-CUBE 通販サイトのクレカ払い手数料節約
EC-CUBEに関わらず、通販サイトを運営するために決済サービスを申し込むことが多いですね。
-
-
EC-CUBE 大量のカテゴリを一気に登録 “カテゴリ登録CSV”
こんにちは。無料で誰もが簡単にネットショップを立ち上げ可能というツール、EC-CUBEをこつこつカス
PREV :
EC-CUBE 新しいショップを追加する流れ
NEXT :
EC-CUBE お問い合わせ入力のテキストエリアにデフォルトで文章を入れる